
話し手
浅山先生
社会保険労務士/エフピオ代表
慶應義塾大学法学部卒業。1995年11月1日に前身となる浅山社会保険労務士事務所設立。その後2020年10月28日に社会保険労務士法人エフピオを設立。

聞き手
リクライブ二宮
リクライブ編集長
「台本なし一発撮り」でつくる採用広報コンテンツ制作『リクライブ®』編集長・デザイナー。
- 目次
- 年明けて最初の収録、配信のズレ事件!?
- 沖縄旅行は…まさかの“雨男”炸裂!?
- 北海道の修学旅行事情にびっくり
- 僕の年末はキャンプで年越し!
- バンコクに夫婦でリフレッシュ旅
- 海外からラジオ収録も…!?
- 二宮さんのポッドキャスト「編集長ブログ」にも物申す!
- 編集長ブログの“ソロスタイル”にこだわってほしい
- ラジオジングルも作ってくれるって!?
- ラジオは継続が命!だけど…
- 京都の中学生・高校生の修学旅行事情
- 今年もどうぞよろしくお願いします!
年明けて最初の収録、配信のズレ事件!?
みなさん、おはようございます!社会保険労務士法人エフピオの浅山です。今日も「運がいいラヂオ」始めていきます。新年最初の放送ということで、ちょっとフワッとした感じからスタートしてしまいましたが…どうぞ温かい耳でお付き合いくださいね。
今回はリクラブの二宮さんとの掛け合いでお届けしてます。冒頭から「えっと…」とか「ちょっともう1回いいですか?」みたいな、かなり緩いテンションだったけど、そこがまたこの番組らしいよね。
沖縄旅行は…まさかの“雨男”炸裂!?
そして年末年始どうだった?って話から、二宮さんの沖縄旅行の話に。なんと!天気はほぼ雨。まさかの“雨男”発動だったらしく、ずっとどんより曇り空で、風も強くて寒かったって。
ただ、唯一ビーチに行った瞬間だけ晴れたっていう奇跡があったらしくて、それはそれでドラマチックだよね。写真も見せてもらったけど、まあ見事に雨(笑)。でも家族で10人、じいちゃんばあちゃんからお子さんまで全員で行ったっていうのが、すごく良い思い出になったんじゃないかな。
北海道の修学旅行事情にびっくり
そこからなぜか話題が修学旅行に。北海道の小中高生はどこに行くの?って話から、二宮さんが通ってた札幌の学校の話に。
小学校の定番は「洞爺湖(とうやこ)」、中学になるとついに本州上陸で青森・岩手あたり、高校ではなんと大阪・京都・神戸まで行くって話でびっくり。
逆に、僕が小学生の時(京都育ち)には、定番の修学旅行先は「伊勢」だったんですよ。伊勢神宮に行って、お土産に赤福を買って、夫婦岩を見て、そんな旅でした。
北海道の子は洞爺湖で木刀を買うっていうのも笑っちゃったな。しかも二宮さん、洞爺湖に行ったのに間違えて「阿寒湖(あかんこ)」のキーホルダー買ったって(笑)。それ、距離で言ったら東京と名古屋くらい離れてるからね!
僕の年末はキャンプで年越し!
僕はというと、2024年の年末は千葉県の館山(たてやま)ってところで、家族と犬2匹連れて年越しキャンプでした。12月31日から3泊。これがなかなかいい年越しになってね。
僕はキャンプ不器用だから基本は娘たちに任せっきり(笑)。テント立てたり火起こしたり、ほとんど娘がやってくれて、僕はのんびり。
しかも最近のキャンプ場って電源サイトがあったり、柵で区切られててペットも安心だったり、ほんと快適になってきてるんですよね。こたつを持ち込んでる家族もいたくらい。僕らはさすがにこたつは持っていかなかったけど、ストーブは持っていって文化的なキャンプってやつでした。
バンコクに夫婦でリフレッシュ旅
で、年末年始の話からさらに広がって…実は僕、来週バンコクに行くんです。完全にプライベートです。タイってね、僕行ったことなかったんです。ヨーロッパには何度か行ってるけど、東南アジアは初めてで、ちょっと楽しみで。
あの街の雰囲気、マーケットの喧騒、よくわからない食べ物…そういう“混沌”がある国って大好きなんですよ。特にバンコクは文字がもうすでに読めない(笑)。タイ語、あれは本当に難解だよね。
そんな中で、今回は夫婦で1週間の旅。仕事は完全オフ。その間、エフピオのメンバーには本当に申し訳ない気持ちもあるけど、これは心のメンテナンスということで…。
海外からラジオ収録も…!?
実はね、バンコクでもラジオ撮れたらいいなって思ってたんだけど、今回はスケジュール的に「Fなピーポー(社内ラジオ)」の収録と重なってるから見送りにしました。
でも、またどこか海外から収録するっていうのはやってみたいよね。前に台湾から撮ったときはノイズがひどくて「何言ってるかわからないよ」ってリスナーから言われたくらい(笑)。今度はちゃんとイヤホンとマイク持っていきます!
二宮さんのポッドキャスト「編集長ブログ」にも物申す!
ここでちょっと僕からのお願い。リクラブの二宮さん、編集長ブログっていう自分のラジオ番組やってるんだけど…最近全然更新してないんですよ!
正直楽しみにしてるんですよ、僕。毎朝ラジオチェックして「あ、新しいの出てないかな?」って確認してるのに、前と同じ「BGM選曲講座」しか上がってなくて。ずっと待ってるのに!本人は「やらなきゃいけないことが多くて」って言ってたけど、いやいや、言ったからにはちゃんとやろうよ!って思うわけです。
編集長ブログの“ソロスタイル”にこだわってほしい
で、編集長ブログ、最近どうしようかなって悩んでたらしいんだけど、僕は断然「1人喋り」推しです。やっぱり他の番組はコラボ形式が多いから、独り語りの良さって貴重だと思うんだよね。
僕自身も「運がいいラヂオ」1人じゃなくて二宮さんがいてくれるから成り立ってる部分あるけど、編集長ブログは彼の言葉でじっくり語るっていうスタイルがいいんじゃないかな。「今年は継続を目標にします!」って言ってくれたから、きっと復活してくれるはず。期待してますよ!
ラジオジングルも作ってくれるって!?
で、なんと!新しい運がいいラヂオのジングルを二宮さんが作ってくれるって話になって。あのね、めちゃくちゃ嬉しい。過去のBGM講座の後編を待ってるってことをラジオでも話してたんだけど、それもちゃんと踏まえてくれてて。
今のジングルも気に入ってるけど「1回限定のオリジナルジングル」ってのもアリだよね。また新しいフェーズに入ったラジオって感じで、ちょっとワクワクしてます。
ラジオは継続が命!だけど…
ラジオってさ、やっぱり続けるのが難しいよね。実際、今一緒にやってるメンバーの中でも途中でやめちゃった人、何人かいるんだよね。
続けられない理由ってほんといろいろ。モチベーションの問題だったり、やる意味が見出せなかったり。でも、僕は「楽しいから続けてる」だけじゃなくて「誰かの耳に届いてる」って実感があるから続けられてると思うんだよね。
京都の中学生・高校生の修学旅行事情
そうそう、さっき小学校の修学旅行の話で盛り上がったんだけど、ラジオの締めのところで「中学と高校の行き先も気になるね」ってことで、次回のテーマが急遽決まりました(笑)。
僕は京都出身なんだけど、京都の小学生って修学旅行で伊勢神宮に行くのが定番だったんですよ。「お父さんお母さんに夫婦茶碗買って帰る」っていうのがもう決まりごとだった。
でも、北海道は違ってて、小学校は東山湖で木刀買って…って話だったでしょ。やっぱり地域ごとに文化が違ってて面白いよね。だから次回は京都の中学生、高校生がどこに行くのか?って話をしたいと思ってます。ま、誰が興味あるの?って感じだけど(笑)。
今年もどうぞよろしくお願いします!
今回の放送は本当に“どうでもいい話”のオンパレードだったんだけど、こういう回があるからこそ続けられるっていうのもあるよね。リスナーの皆さんにとって、特別な気づきや学びがあるわけじゃないかもしれないけど「あ〜、今日もゆるっと聴けたな〜」って思ってもらえたら嬉しいです。
改めて2025年もどうぞよろしくお願いいたします!僕自身も、そして社会保険労務士法人エフピオのチームも、一歩ずつ前へ進んでいきますので、ぜひ応援よろしくお願いします!
それでは皆さん、今週も元気に、行ってらっしゃい!

「エフピオ浅山の運がいいラヂオ」は、社会保険労務士法人エフピオの代表浅山がお届けするおめでたい雰囲気のPodcast番組。浅山がエフピオのことや日々の考え、思いをありのまま話したり、たまにはスペシャルなゲストを招き、エフピオを深掘りしていきます。