
話し手
石川
エフピオ代表
仕事のプレッシャーをありがたくかけてくれる人。言ってくれる人ってやっぱり限られてくるから

聞き手
服部 弓佳莉
経営管理
じゃあ、増えてった方が良いんですかね、石川さんにはもっとビシバシとお構いなく叩いてってかんじで
- 目次
- ここぞという時!スペシャルMC!!
- 夏バテ対策と“ガツンとみかん”の話
- 恐怖の健康診断とバリウム事件
- 甘党代表・石川の“寿司ロー”スイーツ愛
- カフェオレ中毒と“顔パス”エピソード
- “タバコの記憶”が繋ぐ接客の記憶
- ゲストMCの“誰にも分からない趣味”トークへ
- 石川の青春:学生ビリヤード狂時代
- 石川のケツを叩くランキング発表!
- 次回ゲストは品質管理チーム・賀内さん!
ここぞという時!スペシャルMC!!
石川&服部:エフなピーポーwith服部
石川:この番組は、エフピオで働く社員がMCとなって、ぶっつけ本番でリアルな、そして新鮮な声をお届けします。
今回パーソナリティを務めますのは、エフピオ代表の石川と
服部:エフピオ服部です。よろしくお願いします。
遂に石川さんを呼んだんですけど、浅山先生の方の「運がいいラヂオ」の方でも、石川さんを呼ぶのは「ここぞ」という時だってあって、そこの壁を越えないと「エフなピーポー」には呼べないかなと思ってたんで。
石川:あ、そうだったんですね。
浅山先生が、僕をラジオに最初呼ぶときは「俺が引退する時だ」くらいのこと言ってたから、「5年後か」くらいに思ってて、全然構えてなかったの。
そしたら、構えてない時に死神は来るっていう。
服部:まさか北海道で収録すると思わなかったですよね。
石川:まさかね。あの立派なスタジオで。
服部: ホントですよね。今ちょうど、編集終わってこれからアップされる『オエオエとまなぼ』も、あそこのスタジオで撮ってたじゃないですか
石川:ああ、チラ映りしてるやつね(笑)
服部:そう、チラッと映ってるやつがもうすぐ公開されるんで、みんな楽しみにしててください。
石川:後ろで僕が動いてるのに、浅山さん全然気づいてなかったよね。
服部:そうですね(笑)どうですか?北海道行ってから半月……約1ヶ月くらい経つんですよ。
石川:ま、北海道行ってからってわけじゃないけど、なんか事業計画の発表とかが少し慣れてきた自覚はあるかな。
テクニカルにうまくなった部分もあると思うし、心構えが変わってきたっていうのもあると思う。
服部:石川さんの中間報告会の説明、すっごい分かりやすかったです。
こういう説明の機会ってほんと大切なんだなって、改めて感じました。
石川:前よりも話の軸があんまり拡散しないように心がけてて。
最初の頃は、何やっていいかわかんないから、とりあえず片っ端から話題に手をつける感じだったのよ。
服部:うん。
石川:でも今は、ある程度軸に合わせてやってるから、なんとか形になってるんじゃないかと思ってる。
でもやっぱり、終わった後に1人で反省会とかしてます。
服部:必要ですよね。
石川:よその研修とかも見て、取り込んでみたりしてるよ。
服部:ありがとうございます。そんな感じで、北海道行ってから今日まで、中間報告会があったりで、あっという間の1ヶ月でした。
石川:その影響で修業規則とかレポート系がギリギリになって、今あわてて進めてる感じですね。
服部:確かに。ありがとうございます。
じゃあ、そろそろコーナーに行きたいと思います!
夏バテ対策と“ガツンとみかん”の話
服部:前回、時田さんからの質問で、石川さんって忙しい中でも、4階に来た時に「石川さん来た!」ってすぐわかるって言ってたんですけど。
石川:やかましいってことじゃないの?(笑)
服部:いやいや(笑)「すごい元気そうだな」っていう印象があるそうなんですよ。
この猛暑の夏、どうやって乗り切ってますか?何食べたり飲んだりしてますか?っていう質問でした。
石川:基本、夏は苦手だから、全然乗り切れてないんですよ(笑)
とりあえず、できるだけ暑いとこに出ない。
服部:うんうんうん。
石川:クーラーのあるとこから出ない。オンライン会議を増やして、外出を減らす方向で。
服部:なんか食べてるものあります?
石川:冷蔵庫に箱買いした“ガツンとみかん”が入ってて。
服部:会社のですか?
石川:いやいや、自宅の(笑)
1日1本までって決めてるんだけど、風呂上がりに奥様の目を盗んで2本くらい食べちゃいます。
箱のやつって、コンビニで売ってるやつより2/3くらいのサイズだからちょっと物足りないんだよね。
でも2本いくと今度はちょっと多い気がして。「やっちゃったな…」と思いながらも、また翌日やっちゃう。
減りが早いって不審がられてると思う(笑)
服部:おもしろい
恐怖の健康診断とバリウム事件
服部:でも来週の月曜日、健康診断が待ってますよ。
石川:月曜の午後から健康診断って食事できないの?
服部:そうですね、朝の8時までだったら食べて大丈夫だとは思うんで。
そっから終わる16時ぐらいまで食べれないかもしれません。
今年からスケジュールが変わっちゃってね。
石川:来年は午前中でお願いします。
服部:午前中にやりたければ、バリウム検査する人じゃないとダメみたいですよ。
石川:僕さ、昔バリウムが詰まって盲腸になったのよ。
服部:えー!!
石川:うちの事務所にいるときにお腹痛くなって、最初食中毒かと思ってたんだけど、椅子から立てなくなってさ。
周りの人も「早く帰った方が良いよ」って言われて普段なら自宅に帰って寝てるんだけど。
事務所の向かいに胃腸系のお医者さんあるじゃん?たまたま開いてて行って。
そしたら「盲腸なので緊急入院してください」って。入院先の病院を探してさ、そのまま入院。
その後、手術して盲腸取ったのよ。で、中にバリウムが詰まってますよって言われて。
服部:じゃあ、そこで固まっちゃったやつが原因ですか?
石川:全部原因かは分からないけど、それからはバリウムやめて、胃カメラに変えた。
昔、浅山事務所時代に、SKハウスっていう超ボロアパートがあってさ。千葉駅の北側にあったんだけど、みんなでバリウム飲んだら、夕方に僕が最後まで事務所いたんだけど、トイレがバリウムで詰まってたのよ。
お湯沸かしてさ、ケトルから取り出して、トイレにお湯入れて溶かしてさ。
服部:1人で?
石川:そう(笑)。1人でバリウム詰まりと格闘してた。
それ以来、みんなバリウム飲まなくなっちゃってね(笑)その後事務所も引っ越したしね。
甘党代表・石川の“寿司ロー”スイーツ愛
服部:石川さんって、甘いもの結構食べてるイメージあるんですけど、最近どうですか?コンビニスイーツ買ってたりします?
石川: 前よりは減ったけど、実は最近「1人スシロー」にハマっちゃってね。
服部:へえ、昼ごはんで?
石川:そうそう。スシローってさ、夕方とか土日行くとめっちゃ混んでるじゃん?でも平日の昼間に1人で行くとめっちゃ空いてんのよ。カウンター席とかすぐ通されるし。
服部:うんうんうん
石川:で、行くとさ、期間限定のスイーツがさ、あるのよ。毎回ちょっとずつ変わってるし。
服部:そうですね!しかも期間ごとにあるから前回行った時とまた違うのが監修されてるんですよね!
石川:そう!で、週末家族で行くと大体品切れてたりするけど、平日の昼はちゃんとあるのよ。
服部:でもいいですよね、自分の好きなもん食べて、サクッと帰れて。
石川:そう。調子に乗ると2000円超えるから気をつけてるけどね。
今ってランチでも1000円超えるの当たり前だもんね。
石川:そうそう。でも甘いものはやっぱり継続中ですね。
カフェオレ中毒と“顔パス”エピソード
服部:ちなみに、甘いものをちょっと減らしてるって言ってましたけど、それってなんでですか?
石川:いや、シンプルに事務所で甘いもの食べてると、なんかいろいろ言われるのよ。
服部:みんなの目が(笑)。
石川:そう、チェックされてるね。意外と見られてるんだよ。
服部:見てますよ! 他に好きな食べ物とかあります?
石川:もうね、セブンイレブンのカフェオレ。あれを事務所の直線にあるセブンで毎日買ってたら、もう店員さんが僕の顔見るだけで、カフェオレボタン押すようになったから。
服部:(笑)
石川:で、たまーにめっちゃ暑いとカフェオレよりアイスコーヒーが飲みたい日があるじゃん?この前、アイスコーヒー取ったら、店員さんがカフェオレ押しちゃって、慌てて直してさ。
服部:完全に「カフェオレの人」になってますね(笑)。
石川:まぁね、自分も大学時代ファミマでバイトしてたけど、時間帯とかこのお客さんいつもこのたばこ買うなで覚えちゃうんだよね。
服部:私も高校3年間セブンでバイトしてて「マイルドセブンワンの人」とか覚えてました!
“タバコの記憶”が繋ぐ接客の記憶
服部:専門学校入ってホテルの研修行った時に、イタリアンのディナーの場で「マイルドセブンワンの人」がいて。
その人がホテルで結婚1周年の記念で食事に来てたんですよ。「いつもマイルドセブンワン買ってくれてた人ですよね?」って声かけちゃいました(笑)
石川:あの、タバコ吸う人ってこだわりすごいじゃない。銘柄はもちろん、タバコがソフトケースかハードケースかまでこだわる人も多いよね。
服部:そうですね。同じタバコでもケースが違うだけで、こだわりがあるから絶対断ってると思いますよね。
ゲストMCの“誰にも分からない趣味”トークへ
服部:じゃあ次のコーナー行きましょう。
石川:コーナー「ちょっと聞いてくださいよ」!
服部:このコーナーは、ゲストMCの方が「これだけは人より語れる!」ってものを持ち込み、誰にも分からないニッチなトークを展開していきます。
はい、じゃあ石川さんのニッチなもの。
石川:ニッチなもの。この前みんなで中間報告の時にボウリング場行ったじゃない?あそこにさ、古くて掃除もされてないビリヤード台が1台置いてあって、ちょっと懐かしくなったんだよね。
服部:へぇ〜
石川:昔めっちゃやってて、5年くらい前まで大会とかも出てたんだけど、キューが今もクローゼットに7本くらい入ってて。本当はちゃんと保管しないと革とかカビ生えるし、湿気で曲がっちゃったりするとダメになっちゃうんだよ。
服部:へぇ~
石川:1本50万くらいするキューもあります(笑)
石川の青春:学生ビリヤード狂時代
服部:えっ、1本50万って!そんな高いんですね。
石川:大会出てた時期もあるから、道具には結構こだわってたね。学生時代からずっとやってて、たしか5年くらい前までは普通にハマってた。
服部:
大会って、年齢層どんな感じなんですか?
石川:僕らの1個上の世代くらいだと、トム・クルーズの映画『ハスラー2』の影響でビリヤード流行ってて、結構その世代が多かったね。
服部:へぇ~なるほど。
石川:でも僕らの世代になると、ダーツブームが来たんだよね。電子ダーツが出てきて。で、ダーツからビリヤードに流れてくる人もいたんだけど、やっぱり勢いはダーツの方があった。
それで店舗も減っていっちゃったし、プレイ人口も減ったし、みんなスマホいじってるし。
今は若い子より年配の方が多いかな。でもたまに大学生でやってる人見ると、ちょっと嬉しくなってレクチャーおじさんがいっぱい現れたりとかしてたね(笑)
ちなみに、ビリヤードが強い国ってどこだと思う?知らないよね?
服部:知らないです!
石川:フィリピン人めっちゃうまいんだよ!
服部:えっ、なんで?
石川:国技レベルでやってるのよ。劣悪なテーブル環境だったり、湿気もすごい。
だから日本に来ると環境良すぎて「めっちゃ突きやすい」ってなるの。
服部:なるほどー!
石川:千葉の玉屋でもフィリピン人と勝負したら勝てないってことが有名だから、5年前とかだけど賭け玉には気をつけろって言われてた。
服部:へえ〜!おもしろい!
石川:まぁね、子どもがもうちょっと落ち着いたら、また再開したいなーって思ってる。
石川のケツを叩くランキング発表!
服部:じゃあ、次のコーナーいきたいと思います!
石川:コーナー「勝手に社内ランキング」!
服部:このコーナーは、あくまで勝手に!独断と偏見で、ちょっぴり愛を込めて、社内のアレコレをランキング形式で紹介するコーナーです!
石川:うん、これ結構悩んだんだけどね。じゃあ…今回は、「私のケツを叩いてくれるランキング」にしようかな。
服部:いい意味でね!
石川:そう。仕事のプレッシャーをありがたくかけてくれる人。言ってくれる人ってやっぱり限られてくるからさ。
服部:ですよね〜。じゃあ、3位からお願いします!
石川:第3位は…無言のプレッシャー田中くん!
服部:Cチームの田中くん。
石川: ロジカルに詰めてくるタイプですね。こわい(笑)ありがたいけどね。
服部:では第2位は?
石川:2位は2人いるんだよね。松岡さんと平塚さん。そもそも仕事の絡みが多いってのもあるけど、優しくプッシュしてくれる2人。「あれどうですか〜?」ってソフトに来てくれるのよ。待たせてしまって申し訳ありません!
服部:第1位は?
石川:堂々の第1位は杉川さんですね!
もう、杉川さんのプッシュは昔から変わらないんだよね。杉川さんの愛のあるプッシュ!
服部:石川さんの扱い方を分かってる感じですかね?
石川:毎回、ありがとうございます!ご褒美です!って(笑)
多分みんなもう杉川さんが僕に詰め詰め言ってるの。
服部:上手なんですね杉川さん!ありがたいですよね。
石川:かろうじて、この社労士という天職にあえたことによって、大人ぶってますけど、それがなかったら完全にただの子供ですんで(笑)
服部:そっか(笑)じゃあ、増えてった方が良いんですかね、石川さんにはもっとビシバシとお構いなくって叩いてってかんじですかね?
石川:ぜひぜひぜひ、遠慮なく叩いてください!…ただし、個人の仕事は増やさないで(笑)
服部:そうですね!色々やっていくって決めましたしね。
石川:そうですね
次回ゲストは品質管理チーム・賀内さん!
服部:では、そろそろ次回のゲストを紹介していただいてもよろしいでしょうか?
石川:次回は、業推品質管理チームというか、アソシエイトチームの賀内さんにお越しいただきます!
服部:賀内さんは、去年うちわ配りにも来てくださって、今年も来てくれるんですよ。
石川:今年も来てくれるの?
服部:はい!今、収録してるのが金曜日だから、日曜日のイベントにまた来てくれる予定です。じゃあ賀内さんに聞いてみたいこと、なにかありますか?
石川:質問思いついちゃった!まず1つ目「なんで来てくれるんですか?」(笑)
服部:確かに。
石川:去年も結構暑い中なのに来てくれて、うちは1000個くらい用意してたけど、すぐ無くなっちゃってね。あと、賀内さんって元塾講師だったよね?確か塾長?
服部:あ、そうだそうだ!うちの事務所、元塾講師の方とか多いですよね。
石川:てか、教育関係の人多くない!?元教員とか。
服部:こう採用面接していてなんか元何の仕事が多いですかって言われた時になんかあんまりこう統一性って本当なかったんですけどなんか最近なんかあの教育関係でしたって人なんか増えてきたなって 思いますね。
賀内さんに聞きたいのは「なぜ教育業界からうちに?」っていうことを聞きたいんですか?
石川:あとは、元塾長ってことで、セミナーとか出来そうだなって思って。
セミナーに興味ありますか?っていうのと。人前で話してた経験とか聞きたいなと!
服部:どんな内容を教えてたのかも含めて、次回じっくり聞いていきたいと思います。
はい!ということで、そろそろおしまいにしていきたいと思います!
石川:今回MCを務めたのは、エフピオ代表の石川と!
服部:服部でした!次回もお楽しみに〜!
服部&石川:バイバイ〜!