応募受付中

募集要項はこちら!

reclive

浅山先生の運がいい話

《ゲスト回》なぜ辞めたのか…?松田さんに聞く「浅山イズム」後編

顧問先への対応で重要な「心構え」松田さんが強調したのは、顧問先への対応で大事なのは「法律ではなく心構え」ということ。顧問先は、ただ法律やルールを求めているわけではなく、困っているからこそ相談してくるのです。松田さんは、浅山さんのもとで働いて...
浅山先生の運がいい話

《ゲスト回》昔はミラクルスピード浅山だった!松田さんに聞く「浅山イズム」前編

時間管理の極意効率化で作業を5分短縮 松田さんが学んだ浅山イズムのひとつが「時間の使い方」。当時、業務に追われて「これ以上は無理」と感じていた松田さんに対し、浅山さんは「5分でも時間を短縮する工夫を常に考えよ」というアドバイスをくれました。...
浅山先生の運がいい話

《ゲスト回》社員No.001の松田さんが遊びにきたら運が良かった話を聞けました!

社労士への転身:松田さんのきっかけと変化 松田さんは、もともとパソコン教室のインストラクターとして働いていましたが、浅山さんとの出会いをきっかけに社労士としての道を歩むことになりました。浅山さんの事務所に関わる中で、社労士の仕事に魅力を感じ...
浅山先生の運がいい話

《苦労話編》社会人になった時に言ってもらって運が良かった!

コミュニケーション能力の重要性と成長の秘訣 浅山さんが新入社員時代に抱えた苦手意識と、それを克服したエピソード。営業活動の中で、先輩から「人に興味を持つこと」の重要性を指摘され、毎日先輩に質問を繰り返す練習をすることで、コミュニケーション能...
浅山先生の運がいい話

長く付き合えて運が良かった!

30年以上の顧客との関係と最後の訪問エピソード 浅山さんが20代後半から30年以上お付き合いのある産婦人科の先生との最後の訪問について語られました。独立当初から支えてくれた顧客であり、事業の始まりから終わりまで関わり続けたことに対して、感謝...
浅山先生の運がいい話

法人化したら運が良かった!

ビズリーチを活用した採用活動の工夫 浅山さんの事務所では、ビズリーチを活用して採用活動を行っています。通常のスカウトメールの定型文ではなく、応募者一人ひとりの経歴を確認し、興味を引くようなメッセージを工夫して送信しています。これにより、より...
浅山先生の運がいい話

ここから1年でチャレンジしたいこと!

エフピオ法人化の経緯とネーミングの秘密 浅山さんの事務所が法人化されたのは令和3年1月。個人事務所として運営していた頃から、継続的なサービス提供のため、法人化を決意しました。社名「エフピオ」は、人を大切にする理念「People(ピープル)」...
浅山先生の運がいい話

運がいいエフピオ代表浅山の一日!

金融機関との連携による新規顧客獲得の成功 浅山さんの事務所では、銀行などの金融機関との連携が新規顧客獲得に大きく貢献しています。法人営業部に直接アプローチし、事務所のサービスを紹介してもらうことで、信頼性の高い新規顧客を獲得できる仕組みを構...
浅山先生の運がいい話

初めての解雇は運が良かった…!?

2人目の採用と違和感に気付いた経緯 浅山さんは、2人目の社員として女性を採用しましたが、採用後1ヶ月半ほどで違和感を感じ始めました。本人と一緒にいる時の表情と、他のスタッフとの関わり方に大きな差があり、スタッフからの指摘も受けたことで、「こ...
浅山先生の運がいい話

1人目を採用したら運が良かった!

初めてのスタッフ採用と運命の出会い 開業から7、8年が経ち、クライアントも増加したことで、浅山さんは初めてスタッフを採用する決断をしました。運命的な出会いは、パソコン教室のインストラクターとの偶然の会話から。彼女が事務所の近くに引っ越すこと...
次のページ