reclive

浅山先生の運がいい話

記念すべき100回目のゲストはエフピオ浅山さんの裏を知る”あの方”

ラジオ番組「エフピオ浅山の運がいいラヂオ」100回記念 社会保険労務士法人エフピオの代表である浅山さんが届ける「エフピオ浅山の運がいいラヂオ」が、ついに100回を迎えました。今回の記念放送では、リクライブの二宮さんとともにこれまでの道のりを...
浅山先生の運がいい話

ゲスト回》『楽しいことも辛いことも』エフピオ津田さんに聞く

津田さんが大切にする「仕事を楽しむ」姿勢 津田さんは、10年前にエフピオに転職した際、「楽しめそうだ」という理由でこの職場を選んだと語ります。それ以来、仕事を「楽しむ」ことを最も大切にしており、この信念は今でも変わっていないとのこと。津田さ...
浅山先生の運がいい話

副業についてどう考える?

副業のメリットと注意点 副業に興味を持つ人が増える中、その目的を明確にすることが大切だと浅山さんは語ります。収入を増やすためか、スキルを磨くためかによって進め方は異なりますが、最も大切なのは本業に支障を出さないこと。副業が本業にプラスの効果...
浅山先生の運がいい話

3連休の過ごし方

ラジオ1周年記念!新オープニング曲の裏話 番組1周年を迎えた際、新しいオープニング曲が制作されました。二宮さんと浅山さんの間で少し行き違いがあったものの、自然なやり取りがリスナーに好評。実は、二宮さんは次回の内容について話したかったのですが...
浅山先生の運がいい話

「運がいいラヂオ」1周年おめでとう!

エフピオ浅山の「運がいいラヂオ」1周年を迎えて 「運がいいラヂオ」が無事に1周年を迎え、浅山さんと二宮さんはリスナーや番組に関わる全ての方々への感謝を表明。番組開始時は、打ち合わせなしで進行するスタイルだったことや、当初は経歴シートに基づい...
浅山先生の運がいい話

《ゲスト回》後編|業務推進チーム山内さんに聞いたエフピオの今。

エフピオへの転職決断と魅力 山内さんはエフピオに転職するまで、同社のことを全く知らなかったが、転職を考え始めてからネットでの評判やお客様からの評価が非常に高いことを知り、信頼できる企業だと感じた。また、エフピオが外に向けて積極的に情報発信を...
浅山先生の運がいい話

《ゲスト回》前編|入社した4ヶ月の業務推進チーム山内さんに聞く!

半年間を振り返って見えた「希望の光」 浅山さんは、2024年の前半を振り返りながら、7月1日から新たに4名のスタッフが加わったことを「希望の光」として紹介しました。新しいメンバーが加わることで、職場の文化がより豊かになり、会社としてもさらな...
浅山先生の運がいい話

新しい挑戦をする人に元気をもらった!

68歳の造園業者が挑む「第2の創業」とは? 浅山さんが訪問した68歳の造園業者が、広大な農地を活用して「農園ファーム」を始めようとしている話題。30年にわたる付き合いのあるこの方は、過去に従業員を多く抱えていたものの、強すぎる個性からうまく...
浅山先生の運がいい話

お便り「第二創業時の事業拡大をどうすればいい?」

第二創業期での苦労と組織形成の課題 エフピオが第二創業期を迎える中、法人化に伴う組織運営の難しさが浮き彫りに。新旧社員の融合や年功序列の風土が課題となり、過去の成功体験に頼った経営手法が、新しく入社した人材にとっては不公平感を生むことも。浅...
浅山先生の運がいい話

営業についての相談です。

雨の日の収録と「雨男」エピソード 今回のエピソードは、雨の日に車の中から収録が行われました。浅山さんは「雨の日は気分が乗らない」と感じる一方、二宮さんは「雨が好き」と話し、自分が雨男であるエピソードを披露。出張や東京に行くと必ず雨が降るとい...
次のページ