reclive

浅山先生の運がいい話

6月と7月はお客様訪問!

千葉県君津市での外回り業務の大変さ 浅山さんは千葉県君津市で外回りの仕事をしていることを話題に挙げました。梅雨時期の大雨の中での移動や、奥地にある顧客のもとへ行くことの難しさを語りつつも、顧客対応の重要性を強調しています。特に、コンビニもな...
浅山先生の運がいい話

ChatGPTを使おう!

組織の多能効果とチーム運営のメリット・デメリット 組織運営において、多能工化が進むことで1人が複数のスキルを持ち、チーム全体が様々な業務をカバーできる体制を整えることができる。一方で、この体制にはメリットとデメリットがあり、役割分担を明確に...
浅山先生の運がいい話

全ての出会いに感謝。運がいい!

横田さんの転職成功と建設業界への挑戦 浅山さんが知り合った、横田さんが、建設業界に特化したコンサル会社への転職を決めたエピソードが紹介されました。彼はDX(デジタル・トランスフォーメーション)関連の部署で活躍する予定で、浅山さんとエフピオに...
浅山先生の運がいい話

投資の話

投資の始め方と確定拠出年金の活用法 浅山さんと二宮さんは、投資や資産運用についての経験を共有。特に「確定拠出年金」について話し、二宮さんが2年ほど前から始めた実例を紹介しました。最初は少額からスタートし、徐々に額を増やしていくことで資産が着...
浅山先生の運がいい話

古株メンバーの退職

育休中のスタッフの退職報告 浅山さんは、育休中だったスタッフから退職の申し出があったことを報告しました。会社の成長に重要な役割を果たし、新卒で入社して以来、事務所の法人化などにも関わってきました。そのスタッフの退職について、浅山さんは寂しさ...
浅山先生の運がいい話

相談回》会社と人の成長

テセウスの船に見る組織の変化と成長の悩み リクライブを5年目に迎える二宮さんは、組織が成長する中でのメンバーの入れ替わりに悩んでいます。「テセウスの船」というパラドックスを引き合いに、最初に構築した組織が全く新しいメンバーで構成されるように...
浅山先生の運がいい話

岡山で懐かしい方々と会ってきました!

岡山県津山市での研修と地方の現状について 浅山さんが初めて訪れた岡山県津山市での研修の話が取り上げられました。津山市はシャッター街が目立つなど、人口減少が進む地方都市の現状に触れながら、浅山さんは久しぶりに同業者との勉強会に参加。全国各地か...
浅山先生の運がいい話

台北から中継!

台湾旅行中の浅山さんからの生中継レポート 今回の放送では、浅山さんが台湾旅行中に現地から中継で参加。南部の高雄と大平を訪れており、現地の様子や旅行中のエピソードを紹介しました。バイクが並ぶ街中や広場で収録したため、周囲の騒音が入る場面もあり...
浅山先生の運がいい話

《ゲスト回》「エフピオ浅山さんの過去」税理士法人スタート伊藤さんに聞く|前編

20年以上続く信頼関係:エフピオと税理士法人スタートの絆 浅山さんと伊藤さんは、20年以上の長い付き合いを持つビジネスパートナー。伊藤さんが新規顧客の相談を受けた際、浅山さんを税務顧問として紹介したことがきっかけで、その後も継続的に協力し合...
浅山先生の運がいい話

《ゲスト回》入社したばかりの成田さんを迎えて。

成田さんの社労士資格取得の道のり 成田さんは、国家公務員や市役所勤務を経て、独学で社労士資格を取得しました。もともとファイナンシャルプランナー(FP)の資格を持ち、その延長線上で社労士に興味を持ったそうです。資格取得の際は、すべてスマホで受...
次のページ