話し手
大和久さん
業務推進チーム
イラっとすることがなくて、したとしても…そのイラっとしたことに対して色々考えたりするのが疲れちゃうので、もういいかって思うんです。
聞き手
服部 弓佳莉
経営管理
え、イラっとすることがない?イラっとすることなくて…めっちゃいい。
- 目次
- 緊張の3大イベントと幼なじみの結婚式
- 「イラっとしない」性格の秘密
- モヤモヤも翌日には忘れるタイプ
- 仲良くなると“ちょっと冷たくなる”一面
- ライブ会場でのお腹痛パニック
- 留学・就活・前職のこと
- スペイン留学でのホームステイ体験
- 編み物と交換ノート。平成レトロにハマる休日
- “私にないもの”を持つ3人の先輩たち
緊張の3大イベントと幼なじみの結婚式
大和久:エフなピーポーwith服部。この番組は、エフピオで働く社員がMCとなって、ぶっつけでリアルで新鮮な声をお届けします。さて、今回のパーソナリティを務めますのは、業務推進チームの大和久がお届けします。
服部:お相手はエフピオの服部です。よくぞ来てくれました。ラジオで勝手に社内ランキングを何回かやってる中でも、けっこうな確率で大和久さんが出てきていてね。来てほしいなってすごい思ってたんで、すごい嬉しいです。
大和久:ありがとうございます。
服部:たぶんみんなもすごく待ってたと思います。今、本当はちょっと前からラジオやる予定だったんですけど、前の収録が少し押してたので余計緊張しちゃったよね。
大和久:緊張してます。
服部:ラジオが始まる前に少し雑談してたんですけど、今月緊張する出来事が3つあるっていうことで。1個目が今日のラジオ。
大和久:そうです。
服部:2個目が来週、結婚式のスピーチ。友人代表のスピーチをされるということで、これもね、もう大イベント。
大和久:本当に断りたいぐらい。
服部:断りたい。そうだね。で、その次に待っているのが給与計算の確定ですね。
大和久:はい、ありますね。
服部:どれが1番緊張します?
大和久:スピーチが1番…緊張っていうかすごい嫌で。
服部:もう手紙は書き始めたんですか?
大和久:1回書いて。この前、お母さんと友達のお母さん友達と4人でご飯行ったんですけど、その時に「手紙どんぐらい書いたの?」って聞かれて「2枚くらいかな」って言ったら「え、少なっ」って言われて。
服部:そうなんだ。
大和久:じゃあもっと書いた方がいいのかなって思って、今もう1回考え直して、また書かなきゃいけないんです。
服部:幼馴染かなんかなの?
大和久:そうです。幼稚園から中学、高校も一緒で、小学校の習い事とかバイトや部活も一緒で。
服部:えーすごい。バイトはどんなバイトをしてたの?
大和久:バイトはケンタッキーのレジをしてました。
服部:マックじゃなくてケンタッキーなんだ。いいね。部活は?
大和久:バドミントンをしてました。
服部:増えてきたね。バドミントン人口。けっこういますよね。
大和久:はい。
「イラっとしない」性格の秘密
服部:じゃあ今日は1個目の難関ということで、ラジオに来てくれて本当にありがとうございます。コーナーに行きたいと思います。
服部:前回高橋さんからの質問で「大和久さんいつも落ち着いていてとっても癒される」って言っていて、これ他の方たちもすごい癒されるって言ってたんですよ。で、なんかイラっとしたりとか腹が立った時、どんな風に落ち着かせてますかっていうことで。これはもう私も聞きたかった。
大和久:あんまりイラっとすることがない。
服部:え、イラっとすることがない?
大和久:イラっとすることなくて。したとしても、そのイラっとしたことに対して色々考えたりするのが疲れちゃうんで、もういっかって思うようにしています。
服部:えー、なんか色々聞きたい。大和久さん何型ですか?
大和久:A型です。
服部:A型なんだ。兄弟は?
大和久:兄がO型、姉がA型で、私が1番下です。
服部:おお、そうなんだ。
服部:ご家族みんなさ、大和久さんみたいに温和な感じなの?
大和久:まあ、そんなサバサバしてる人はいないです。
服部:へえ、そうなんだ。お母さんも柔らかい感じ?
大和久:うーん、でも1番うるさいというか…
服部:母だからね。じゃあ大和久家は柔らかい雰囲気の空気が流れてるんだろうね。お父さんも怒ったりとかあんまりしないタイプ?
大和久:怒られたことないかもしれないです。
服部:すごい。お母さんは?
大和久:お母さんは1人で怒ってる。
服部:1人で怒ってる(笑)
大和久:なんか手伝わなかったりすると。態度でわかる感じです。めっちゃドスドス歩いたり。
服部:あー、なるほど「今イライラしてるな」ってわかるんだ。そっか。大和久さん自身は、今まであんまりイライラしたこととかないの?
大和久:あったとしても忘れちゃうんですよね。
服部:へえ。すごい。なんで?
大和久:なんでだろう?
服部:今まで嫌だったことって覚えてる?
大和久:覚えてないです。
服部:そうなんだ。すごい。あんまり「嫌だ」って思わないっていうのが1個あって、しかもすぐ忘れちゃう?めっちゃいい。
服部:兄弟喧嘩はしてた?
大和久:昔はめちゃめちゃしました。ちっちゃい頃。
服部:どんな理由で喧嘩してたの?
大和久:DS一緒にやってて、私がズルしたりして、めっちゃ蹴られたりとか。
服部:可愛い喧嘩。
モヤモヤも翌日には忘れるタイプ
服部:うちの会社に入ってからイライラしたりとかは?
大和久:全然ないですね。
服部:全然ないんだ。へえ。すごいね。私すごいせっかちで、なんか生き急いでるというか、バタバタバタバタしてるので。
大和久:私も帰り、服部さんがめっちゃダッシュしてるの見ます。
服部:そうだね。帰りはもう戦争が始まるからさ。子供が2人いて、イライラしない日がないわけですよ。
大和久:うん。
服部:自分にもすごいイライラするし。だから本当にすごいなと思って。沸点が高いんだよね。でもなんか今、大和久さんと喋ってて、自分がすごい穏やかな気持ちになってるのがわかる。すごいね。
気をつけてることとかあるの?
大和久:ないですね。
服部:ないの!?
大和久:ないです。
服部:最近覚えてるイラっとしたことってある?
大和久:車運転してて、停止線のちょっと前の方に止まっちゃってて。左から右折してくる人に「邪魔だよ!」みたいにめっちゃ怒鳴られて。
服部:やだ。
大和久:それが「あぁ〜」ってなりました。
服部:そうだよね。でもさ、そういう時って思っても車行っちゃってるんだよね。モヤモヤするよね。で、どうしたの?
大和久:モヤモヤして、タイヤをちぎってやりたいとか思ったりもしました。
服部:可愛すぎる。その表現。
大和久:でも行っちゃったんで。言われて1時間くらいは嫌な気持ちだったんですけど、もう次の日くらいには忘れちゃう。
服部:めっちゃいいね。それ。
仲良くなると“ちょっと冷たくなる”一面
服部:初めて会う人にはなんて言われる?
大和久:穏やかとか、落ち着いてるとか、静かだよねとかよく言われます。でも仲良くなると全然最初と違うねって言われます。
服部:そうなんだ。じゃあまだ見えてない一面があるんだね。仲良くなると人懐っこくなるタイプ?
大和久:仲良くなると、ちょっと冷たくなります。
服部:面白い。
服部:次のコーナーに行きたいと思います。大和久さんのニッチな話。
大和久:そんなにずっと続けてる趣味とかないんですけど、いろんなことをやってみるタイプで。最近だと編み物とか、お菓子作りとか、パン作ったり、ライブ行ったり、Netflix観たりとか色々やってます。
服部:へえ。お菓子作りは何作るの?
大和久:クッキーとか、タルトとか。インスタ見てやりたいなって思ってやる感じです。
服部:流れてくるよね「こんなに簡単にできるの?」って思うけど、実際やってみると難しいよね。
服部:休みの日は基本お家?
大和久:そうですね。
ライブ会場でのお腹痛パニック
服部:ライブはどんなの行くの?
大和久:去年はいきものがかりのライブに行って。でも緊張しちゃったり、閉鎖された状況って思うとすっごいお腹痛くなっちゃうんですよ。始まる10分前ぐらいに「あ、やばい、お腹痛い」ってなって「トイレ行こうかな」って言ったら「ライブって1回出ちゃうと入れなくない?」みたいに言われて。その時「あ、そうかも」って思っちゃって。耐えてたら冷や汗出てきちゃって全然楽しめなかったです。
服部:最後まで行かなかったの?
大和久:途中でやばすぎてスタッフさんに「トイレ行っていいですか?」って聞いたら会場の中にトイレがあって。みんな普通に行ってて。
服部:焦ってるとね。他でもそういう事あるの?
大和久:映画館でもありますね。始まっちゃって奥の席座ってると、通路側の人に「嫌な顔されるかな」とか考えちゃって集中できないとか。
服部:あぁ〜めっちゃわかる。
留学・就活・前職のこと
服部:今まで1番緊張したことって?
大和久:いっぱいあります。受験とか就活の面接とか。
服部:前どんな仕事してたの?
大和久:親会社が物流で、その子会社の事務的な仕事をしてました。その後、出向になって物流の仕事もしてました。
服部:そうなんだ。大学でスペイン語専攻って聞いたけど、なんでスペイン語?
大和久:そんなにこだわりなくて、いとこがその大学に行ってて、オープンキャンパス行ったら綺麗で家からも遠くなくて「ここでいいか」って。ちょうど高校の指定校推薦がその大学で、スペイン語専攻しか枠がなくて、もう「いいや」って。
服部:スペインへの強い思い入れはなかったんだ。
大和久:はい。
スペイン留学でのホームステイ体験
服部:留学1ヶ月行ってたって言ってたよね?
大和久:はい。ホームステイで日本語通じない環境でした。最初はめっちゃ日本に帰りたいと思って。でも2週間くらいで慣れました。
服部:すごいね。希望者だけなんでしょ?
大和久:はい。チャレンジしました。
服部:スペイン語せっかく勉強したのに、仕事では使おうと思わなかった?
大和久:使えたらいいなとは思ったんですけど、コロナ禍もあったし、1ヶ月じゃ仕事で使えるほどじゃないなって。
服部:なるほどね。
編み物と交換ノート。平成レトロにハマる休日
服部:最近は編み物にハマってるんだよね?
大和久:はい。勉強しなきゃいけないのに編み物しちゃって。
服部:鍵針?
大和久:はい。コースターとか、マフラーとか、携帯が入る肩掛けのバッグとか作ります。
服部:すごい。どうやって覚えたの?
大和久:大学の友達がディズニーに編み物持ってきていて、並んでる時に教えてもらいました。その時はハマらなかったけど、翌日暇でやってみたらハマって。セリアで全部買っちゃいました。
服部:普段家でやっているの?
大和久:はい。自分の部屋で体育座りでやってます。
服部:可愛い。
大和久:大学の友達が平成の懐かしい事が好きな2人で交換ノートやりたいと言われて交換ノートもやっています。
服部:交換ノートってリアル交換ノート?
大和久:小学校の時に流行っていた好きな事3位とかノートを郵送で回してます。4ヶ月くらい回ってこないこともあります。
服部:めっちゃ懐かしい。今また流行ってるよね。
大和久:はい。私はシールとかは興味ないんですけど、2人が好きだからやってる感じです。
“私にないもの”を持つ3人の先輩たち
服部:じゃあ最後のコーナーに行きたいと思います。
大和久:コーナー「勝手に社内ランキング」私に持ってないものを持っていて、いいなと思う人達です。1人目は業務推進チームの三浦さん。テキパキしていて、仕事がめちゃくちゃ早い。字がすごく綺麗で、メモとか見ると内容より字に目がいっちゃうくらい。
服部:癒されるよね、それは。
大和久:2人目が品質管理チームの園田さん。年下とは思えないくらいしっかりしてて、電話の声もハキハキしてて取るのも早い。私が持ってないものを持ってて、いいなって思います。
服部:なるほど。
大和久:3人目は業務推進チームの加藤さん。物怖じしなくて、みんなを引き連れていく感じ。勢いがすごくて、私にはないので羨ましいです。
服部:みんな素敵だね。大和久さんの良さもめっちゃ出てたよ。では次回のゲストを紹介していただきたいと思います。
大和久:業務推進チームの林さんです。細かいところまで気づいてくださって、とても頼りになる存在です。いろんなところに旅行に行くって聞いたので、そこも次回聞いてみたいです。8月ぐらいに髪をばっさり切ってた時があって、その理由も聞きたいです。なんか立ち切りたいことあったのかなって。
服部:深いとこをつくね。聞いてみます。
大和久:ということで今回MCを務めたのは業務推進チームの大和久と
服部:服部でした。次回もお楽しみに。
服部&大和久:バイバーイ。