話し手

本間

コンサルチーム

早く自分も皆さんに貢献できるようになりたいなっていう気持ちにさせてくれるメンバーが多いなって思ってます。

聞き手

服部 弓佳莉

経営管理

あ〜よかったです。今日はいっぱい本間さんのことを紹介していきます!

入社してまだ1ヶ月!本間さんの近況

服部&本間:エフなピーポ with 服部。
この番組は、社会保険労務士法人エフピオで働く社員がMCとなって、ぶっつけでリアルで新鮮な声をお届けします。
毎回パーソナリティが入れ替わって担当していきます。
今回は、私、エフピオコンサルチームより本間がお送りします。
お相手は、エフピオの服部です。よろしくお願いします。
本間:よろしくお願いします。
服部:噛まなかったですね。(笑)
本間:ちょっと怪しい感じでしたね緊張します。
服部:カタコトな感じが(笑)本間さんは何を隠そう、7月の1日に入社して、今日は7月29日なので、収録日現在でまだ1ヶ月経ってないんですよね。
本間:はい、そうですね。まず通勤にまだ慣れてないです。
服部:あ〜、確かにね。
本間:この暑い中、結構歩くんですよ。
服部:前はどこまで通ってたんですか?
本間:前はですね、在宅が多かったんですけど、通うときは池袋まで行ってました。
服部:あ、池袋。それでも結構距離ありません?
本間:そうですね、1時間ちょっとですかね。
服部:こっちのほうが遠いですか?
本間:若干。でも歩く時間が多くて。しかも今って暑いじゃないですか。
服部:そうですね。汗だくになりますよね、毎日。
本間:はい、なってます。
服部:何時に家出てるんですか?
本間:だいたい6時50分から7時の間には家を出てます。
服部:結構早いですね。
本間:そうですね。だいたい8時半くらいにオフィスに着くような感じです。
服部:歩く距離もあるから、その分早く出ないといけないし、大変ですね。
本間:はい、そうなんです。
服部:今日はラジオに来ていただいて本当にありがとうございます。
本間:ありがとうございます。

本間さんの第一印象と社内の雰囲気

服部:まだ7月に入ったばかりなので、みんな本間さんのこと知らないと思うんですよ。
本間:はい、そうですね。
服部:だからいっぱい本間さんのことを紹介していきたいなと。
本間:はい、お願いします。本間100%でいきます。
服部:噂によると、緊張してるらしいですけど?
本間:はい、緊張してます。なんか訳わかんない感じですけど、自分をいっぱい出せるように頑張っていきたいです。
服部:本間さんが初めてエフピオと関わったのって、どれくらい前でしたっけ?
本間:確か去年の11月とか12月くらいだったと思います。
服部:今月入社ですもんね。
本間:そうですね。なんだかんだで、気づいたらここにいて。しかもラジオまで録ってるとは。
服部:まさか本間さんがエフピオに来てくれるとは思ってなかったんですよ、私は。
本間:あ、そうなんですか?最初、面接の時けっこう真剣に受けてたんですけど、そんなふうに見えてなかったですかね?
服部:本間さんみたいなすごい人が来てくれるのかなっていう、そういうイメージがあったんですよ。
本間:恐縮です。
服部:1ヶ月経ってみて、どうですか?
本間:やっぱ人がすごくいいですし、周りが気を使って馴染ませてくれるんですよ。すごく働きやすい環境だなと思ってます。自分の好きなことや得意なことを今やらせてもらえてる感じがしていて、本当に感謝しています。
早く自分も皆さんに貢献できるようになりたいなっていう気持ちにさせてくれるメンバーが多いなって思ってます。
服部:あ〜、よかったです。

血液型トークで意外な共通点

服部:本間さんってどんな人ですか?
本間:どんな人…?割と真面目に映りますよね?
服部:はい、すごく真面目な印象です。
本間:ですよね。でもAB型なんです、私。
服部:えっ、AB型?あ、それはまた…AB型って二面性ってよく言われますよね。
本間:多分、私、二面性どころじゃなくて、四面性、五面性あります。結構ちゃんと使い分けてる感じですね。仕事中は真面目にやろうとしてるだけで、根が真面目というわけではないです。
服部:なるほど。会社で見せてる顔が真面目と。
本間:そうそう。家だとボーッとしてます。
服部:ボーッとしてるんですか?意外です。
本間:ボーッとしてますよ。気が抜けてます。
服部:そうなんですね!?
本間:そうなんですよ!
服部:エフピオって、数年前の情報なんですけど、AB型って小野田さんだけだったんですよ。
本間: あ、そうなんですか。
服部:2年前くらいの情報なんで、今は人も増えてるから他にもいるかもしれないんですけど、でもたぶん相当少ないと思いますよ、エフピオは。
本間:この前、小野田さんと少し話した時に、なんか波長が合うな〜って勝手に思っちゃいました。ごめんなさいね、勝手にですけど。
服部:いいじゃないですか、そういうの。
本間:なので、そういう意味では、場面によって印象が変わるんですよね、自分って。だから「こんな人です」って言いにくいです。
服部:へぇ、でも掴みどころがないってことですね。
本間:そうなんですよ。

家族の血液型トーク

服部:ちなみにご家族は何型なんですか?
本間:えっと、奥さんがO型で、子どもたちはA型とB型です。
服部:あ、じゃあ全部揃ってるんですね!
本間:そうなんです、フルコンプです。
服部:面白いな〜。
本間:でも全然それぞれ違ってて。団結感とかはあんまりないかもしれないですね。
服部:あ〜、でも「ここぞ」ってときには一丸となれるようにしたいですよね。
本間:そうですね。そういうのを目指したいです。
服部:ありがとうございます。じゃあ、そろそろコーナー行きたいと思います。

もし生まれ変わるなら?&嫌いなスポーツは?

服部:前回の金安さんからのお題で、もしも生まれ変わったら何になりたいですか?もしくは、嫌いなスポーツありますか?という質問をもらってます。
本間:はい。
服部:片方でもいいですし、両方答えてもいいですし。
本間: 両方答えさせていただきます。金安さん、ありがとうございます。
まず、生まれ変わるなら…空に浮かぶ“雲”ですね。
服部:雲!?へぇ〜、ちょっと意外。
本間:いや、なんかよくわからないんですけど、ふわふわとただただ漂ってる姿がいいなって。最近、入道雲とかたくさん見かけるじゃないですか。ああいうの見ると「いいな〜」って思っちゃうんですよね。
服部:雲に乗りたい、じゃなくて“雲になりたい”ってこと?
本間:そう、なりたいんです。別に意味があるわけじゃないんですけど、ただ無機質に浮かんでるって感じがいいなと思って。
服部:なるほど〜。面白いですね。
本間:ありがとうございます。で、嫌いなスポーツについてなんですが…
スポーツ全般は好きなんですけど、テニスのプレイスタイル的に結構おちょくるプレーなんですです。身長もそこまで高くないので、相手が嫌がるところにボールを集めて、メンタルを崩していくような、そういうスタイルなんですよ。
服部:あ〜、ネットで戦う感じの。
本間:そう。ネットで守られてる感があるんですけど、逆にネットがないコンタクトスポーツ、たとえばラグビーとかアメフトとかは苦手かもしれません。
服部:ぶつかる系はね。
本間:そう。ちょこまか動いてても、バーンってぶつかられたら終わるなって思って。なので、ネットで分断されているようなスポーツが好きなんです。
服部:でも、スポーツ全般は得意なんですよね?昔からですか?
本間:そうですね。運動会とかだと、学年代表でリレー出たり、選抜リレーとかも出てました。だいたい1番か2番か、って感じで。
走るのとにかく速かったし、なんか“できる”っていう感覚があるんですよね。
「こうやって動けばうまくいく」っていうのがイメージできる。
スポーツに関してはそういう感覚があります。
服部:へぇ〜、すごいですね。
本間:ただ、ちょっとボウリングだけは自信ないです。
服部:あ、そうなんですか?ボウリングはスポーツなんですかね?
本間:たしかに、ちょっと微妙な立ち位置…。今度2週間後にボウリングやるんですよね。だから1回くらい練習行こうかなと。言っといて全然できないのは恥ずかしいので。多分スコア100いかないくらいだと思います。

運動神経の良さと感覚的な身体操作

服部:その「こう動けばうまくいく」っていうのって、頭の中で立体的に見えるってことですか?
本間:立方体って感じではないんですけど、自分の体の中で神経が繋がってるイメージがあるというか。こう動かすとこうなる、みたいなのが感覚としてあるんです。
例えば、ボールを投げるとか、蹴るとか、テニスだったら打つとか…そういうときに「ここらへんに落ちるな」っていう力加減のイメージが、自然とできるんですよね。
服部:それって気づいたら身についてたんですか?
本間:そうですね。小さい頃から運動が好きだったので。
例えば、幼稚園の年中くらいから、26インチの大人用の自転車に乗ってました。もちろんサドルには座れないから、またがって立ち漕ぎで(笑)
小さい頃からそういうことしてたので、体の使い方みたいなのが自然と身についてたんだと思います。
服部:うちの娘、この前やっと20インチ買ったところですけど…やばいですね、それ。
本間:そういうレベル感でした。で、自分の息子たちがなかなか乗れない姿を見ると、「あれ?やっぱ自分ってちょっと変わってたのかな?」って思っちゃいます。
服部:へぇ〜。子どもにどうやって教えてるんですか?自転車とかスポーツとか。
本間:まあ、もう「やれ!」って感じで(笑)
服部:やれ(笑)
本間:とりあえずコケてもいいからやってごらん、みたいな。
で、例えば手ばっかりに意識がいってたら「足のほうに集中して」とか、そういうふうに少しアドバイスはするんですけど。

でも、結局は感覚でやってるんだなって思うと、言語化するのが難しくて。
テニスのコーチもやってたんですけど、そのときは言語化する努力をずっとしてました。

でも、自分の中心にあるのはやっぱり感覚的な部分なんだろうなと思っていて。
だから今でも、言葉には気をつけてますけど、基本は「まずやってみて」ってスタイルですね。
服部:なるほど〜。じゃあ、感覚で生きてる部分って、スポーツ以外にもあるんですか?
本間:ありますね。例えばご飯とか。深く考えてないんですけど、「あ、今これ食べたいな」っていうのがパッと降ってきたりするんです。
料理も好きなんですよ。作るのが好きで、スーパー行って目に入った食材で「これ作ろう」って決める感じです。
服部:へぇ〜!
本間:だから、結構肉焼く系が多くなっちゃいますけどね(笑)
でもそのときの感覚で「これ食べたいな」とか、「この材料でこれできそう」っていうのが浮かぶんです。
服部:変わってますね。っていうとアレですけど、なんか不思議な感じします。
本間:そうですね、自分でも感覚で生きてるなって思うことあります。
服部:ありがとうございます。じゃあ、次のコーナーに行きたいと思います。

ちょっと聞いてくださいよ「iPhoneのバッテリー問題」

服部:「ちょっと聞いてくださいよ」のコーナーです。
このコーナーは、ゲストMCの方が「これだけは一人語りしたい!」というテーマを持ち込み、誰にもわからないディープな話を展開するコーナーです。
本間さん、今日はどんなお話をしてくれますか?
本間:これ、むずいですね(笑)語れることでいくと、やっぱテニスの話になっちゃうんですけど、今回はちょっと封じて…さっきも出た“感覚”に近い話なんですけど、ちょっと悩みを聞いてもらいたくて。
服部:悩み?
本間:はい。今、安倍さんと一緒に行動することが多いんですけど、たぶん安倍さんは私のこと不思議に思ってることが一つあるはずで。
服部:なんですか?
本間:携帯の充電が、いつもないんです(笑)もう、ほんとすぐ切れるんですよ。
服部: あ〜、確かに!
本間:で、いつも「充電ないかな〜」って探してるんですけど、今使ってるのiPhone12なんですよ。ちょっと古めで、バッテリーの持ちがほんとに悪くて。 買い換えればいいのに(笑)みんなに言われるんですよ!「もう変えなよ」って。
でも、なぜかそのすぐ切れそうなiPhoneをずっと使い続けてるという…。

ギリギリを楽しんでるのかな?自分でもよくわかってないんですけど(笑)変えたいんですけどね〜、でも新しいのもいいなと思いつつ…なんかめんどくさい。
服部:でも最近のiPhone、画質とかもすごくいいし、全然違いますよね?
本間:ですよね。でも、こういうのってiPhoneに限らず。携帯って、ずっとギリギリまで使ってるんですよ。
なんか買い替えタイミングを逃すというか…不思議なクセがあって。
服部: 電池変えるとかはどうなんですか?
なんか一応できるらしいんですけど、それでバグっちゃうと修理もできないって話もあって。私は今まで失敗したことないんですけど。

中を開けてみたら、バッテリーがパンパンに膨らんでたことがあって、携帯を横から見たら膨らんでるんですよ。ちょっと怖いなと思って、電池交換したこともあります。
本間:なんかそれでも今の12を1〜2年ぐらい使ってて。しかも最近、ちょっと熱も持ってて。
服部:あ〜、それまずいですね。
本間:そうなんですよ。でもそのままなんとなく使ってて。会社来る頃にはもう40%切ってて、外出るとすぐ赤になります。
服部:変えてください、それはもう(笑)
本間:ですよね〜。外で仕事してると、カフェとかで「ちょっとコンセントありますか?」とか聞いて、こっそり充電してたりします。ちょっとまずいなとは思ってるんですよ。
服部:それ、どうやったら解決するんですかね?本間さん自身が変える気になるには…。
ぜひ誰か説得してください(笑)

本間:今って何まで出てましたっけ?iPhone16とか?
服部:それくらいですよね、たしか。ちなみに私も12です。
本間:おっ、仲間がいた(笑)何年前のやつだろうって感じですよね。
服部:ほんとですよ。でも、電池の減りはもうやばい。
本間:持たないですよね〜。前に中国に行くことがあって、その時さすがに変えたんですよ。前のはiPhone7で、それで海外行くのはまずいかなと思って12に変えたんです。
でも今は日本にいるし、きっかけがないというか…。
服部:確かに、壊れてしまえば変えるかもしれないけど、その手前が難しいんですね。
本間:そうなんですよ。「壊れる前に」って気持ちはあるんだけど、でもギリギリ感をちょっと楽しんじゃってるところもあって…。
変な人ですみません(笑)
服部:誰か、本間さんにお茶こぼしてください(笑)今のiPhoneって防水じゃなかったですっけ?
本間:この前、お風呂で見てたんですけど、うとうとしちゃって。落としたんですよ。湯船の中に。
服部:え、やば!
本間:でも大丈夫でした。水没しなかったです。
最近のiPhoneってすごいんですね。耐久性あります。
服部:じゃあ、水じゃダメか(笑)
本間:そうなんですよ。誰か本気でお願いします、私を変えてください(笑)
服部:説得できる方、ぜひお願いします(笑)
では、続いてのコーナーに行きたいと思います。

勝手に社内ランキング「胸筋ランキング」

本間:「勝手に社内ランキング」のコーナーです。

服部:このコーナーは、あくまで勝手に、独断と偏見で、でもちょっぴり愛を込めて、社内のあれこれをランキング形式で紹介していくコーナーです。
本間:はい。
服部:今回のランキングは?
本間:今までの流れにも通じるんですけど、やっぱり僕はテニスやってるので、ネットを挟んだ競技が好きなんですね。

逆にコンタクトスポーツがちょっと苦手で…っていう話をさっきもしましたけど、それに関連して「強い筋肉」っていうものにちょっと憧れがあるんですよ。
服部:なるほど。
本間:なので今回は「社内 胸筋(きょうきん)ランキング」です!
服部:胸筋(笑)ちょっと変態感ありますね(笑)
本間:そうなんですよ。でももう、ぶっちぎりの1位は言わずもがなですよね。
服部:ああ、やっぱりあの方ですか。
本間:はい、鈴木さんです!
服部:ですよね(笑)
本間:この前、2回くらい…訴えられる覚悟で触っちゃったんですよ!筋肉(笑)
服部: 2回も(笑)
本間:そう。たまんないっすね、ほんと。流石っていうか、もう…憧れなんです。
服部:昨日なんか、Tシャツ着てたから、もう筋肉の輪郭がくっきりと。
本間:そうなんです。最近は触らずに、近くに寄った時にちょっと眺めるスタイルで「今日、いい感じですね」「切れてますね」みたいな感じで話してます。
やっぱ憧れなんですよ。
服部:本間さんが言うと、筋肉に詳しそうだから、なんか違う感じに聞こえますね。(笑)
本間:テニスやってると、スピード系の筋肉が必要で、側筋(そっきん)って言うんですけど、白い筋肉なんですよ。瞬発力重視。

でも鈴木さんみたいな重厚感のある筋肉って、赤筋(せっきん)で、持久力やパワーに特化してるんです。ああいう筋肉は持ってないから、余計に羨ましくて。
服部:じゃあ、重いものを持ち上げる筋肉があると、どんなことが得意なんですか?
本間:やっぱパワー系ですね。ベンチプレスとか。1回でドーンと持ち上げられる系。
僕は瞬発力とかスピードの側筋型なので、逆に重たいものは苦手です。
服部:じゃあ、違う種類の筋肉なんですね。
本間:そうですね。鈴木さんみたいな筋肉は持ってないから、見ててうらやましいな〜って思ってます。
すみません、訴えないでください(笑)
服部:でもそういう憧れの目で見られてるって、鈴木さんは知らないんじゃないですか?
私は女子なので触れないですけど(笑)。
服部:じゃあ、第1位 鈴木さんということで。またいい筋肉教えてください。
本間:男性陣の方は、僕がジロジロ見てたら「筋肉チェックされてる!」って思ってくださいね(笑)

次回ゲスト紹介と質問

服部:それでは、次回のゲストをご紹介いただけますか?
本間:はい、では次回のゲストは、エフピオのマスコットキャラクター、オエオエさんです!
服部:見たことありますか?
本間:ありますあります。奇抜!って感じで、存在感すごいですよね。。さすがって感じです。
でも、ちょっと掴みきれないというか、実態が見えてない部分もあって。ベールに包まれてる感じがします。
服部:たしかに(笑)
本間:なので、そういう部分も含めて、楽しんでいただければなと思います。
服部:何かオエオエに聞きたいことありますか?
本間:あ〜、もうこれはひとつだけ。本当に気になってることがあって。
いつもあの、虹色の何かを吐き出してるじゃないですか。あれって一体何なのか?
服部:あ〜、出てますね、虹色のもやもやしたやつ!
本間:そう、それの成分が気になるんです。愛とか希望とか勇気とか、そういうものなのか? それとも、もっとリアルな何かが入ってるのか?ぜひそこを聞いてみたいですね。
服部:じゃあオエオエには聞いてたいと思います。
本間:はい、ぜひお願いします!
服部&本間:では、そろそろエンディングにしたいと思います。
ということで、今回MCを務めたのは、エフピオのコンサルチーム・本間と服部でした。
服部:次回もお楽しみに!
服部&本間:バイバーイ!