話し手

浅山先生

社会保険労務士/エフピオ代表

慶應義塾大学法学部卒業。1995年11月1日に前身となる浅山社会保険労務士事務所設立。その後2020年10月28日に社会保険労務士法人エフピオを設立。

聞き手

リクライブ二宮

リクライブ編集長

「台本なし一発撮り」でつくる採用広報コンテンツ制作『リクライブ®』編集長・デザイナー。

番組リニューアル?ラジオの方向性について

おはようございます、社会保険労務士法人エフピオの浅山です。今回の放送も「運がいいラヂオ」スタートです。冒頭から二宮さんが「ラジオちょっとリニューアルしません?」って急に言い出すもんだから、びっくりしましたよ。

いや、僕は「運がいいラヂオ」ってタイトルは変えたくないなと思ってるんです。だけど、たしかにちょっとずつブラッシュアップしていくっていうのはいいかもしれないね。前に「話すことが何も決まってない状態の回が面白かった」って言われたこともあって、あまりかっちり企画立てちゃうのも逆効果になりそうだし…。難しいところだよね。

社内アンケートでラジオの実態を探る?

最近、コメントもあまりいただいてないし誰が聞いてるのかも正直分からないんだよね。もしかして社内のメンバーも全然聞いてないんじゃないかって思うと、ちょっと怖くて聞けない(笑)。

でも、ちゃんとアンケート取ってみてもいいかもね。「聞いてる・聞いてない」「たまに聞く」「5回以上聞いたことがある」とか、そういう選択肢のアンケートをGoogleフォームとかで作って。今うちでは社内報も始めてて、2月から配信してるんです。だから、その延長でラジオのフィードバックも取れたら面白いかなって思ってます。

ラジオにコーナー導入?試行錯誤のアイデア出し

コーナー形式っていいよねって話も出ました。「私のAからZ」とか、アルファベットごとにテーマ決めて話していくみたいなやつ。ただ、あれ正直ちょっとしょうもない感じもしちゃう(笑)。

でも、他のラジオ番組で面白いなって思ったのは「言葉へのツッコミ」をテーマにしてる回。たとえば「月極駐車場」の“極”って字がなんか強すぎじゃない?とか、確かにそういう細かいとこにツッコミ入れるのって、ちょっと面白い。

社内説明会での言葉の違和感

言葉に引っかかったといえば、うちの社内でもあったんですよ。最近、管理チームが「働きやすさと働きがいの両立」をテーマに動いていて、その中でルールの見直しや説明会をやったんです。

その説明の中で「長期解雇になることもあります」とか言っちゃってね。いや、もちろんそんなことならないんだけど、急に「働きやすさ」の文脈の中で“長期解雇”って言葉が出てくると言葉のトーンが強すぎてびっくりされちゃって(笑)。月極の“極”と同じように使う言葉って状況によって印象が全然変わるなって実感しました。

SNSとの距離感とネット炎上の話

X(旧Twitter)の話題にもなったんだけど、僕はやってないんですよね。逆にそれがいいのかもしれない。炎上とか、正直見ててしんどいもんね。

二宮さんが言ってたんだけど、最近「赤いきつね」のCMで炎上した件とか、もうほんと意味わからないなって思う。イラストが“性的だ”って言われて、それをある評論家の方が言ったのがきっかけで、そこから一気に炎上が広がったらしいんだけど…。結局、最初に問題視した人が炎上評論家っていうのも、なんか皮肉というか。自分で火をつけて自分で解説してるみたいな。もうなんだかなあって感じです。

打ち合わせ本番前から“業務”スタートしていた津田

その日は確か10時か10時半に打ち合わせが入ってて僕たちは30~40分前に着いたんです。普通ならその時間って待機するじゃないですか。でも津田は「今電話して行けるかどうか聞いてみますね」って言い出して、いきなり現場に電話かけてた。「着いちゃったんですけど、入っていいですか?」って感じで。

もう完全に前倒しで仕事始めちゃってて。結果、その時間も別の担当者とシフト相談の話でしっかり活用してました。さすがです。

ハーフマラソン、走ってきました!

そうそう、言い忘れてたんだけど、僕、マラソン走ってきました!九十九里波乗りハーフマラソン。

もうね、前半は調子よかったんだけど、後半に向かい風がすごくて、脚が動かなくなっちゃって。心拍数はそんな上がってなかったのに股関節とか足首が痛くなって、もう後半は歩いてるくらいのスピード。参加者が3000人以上いて、最初は「よし抜いてやるぞ!」って思ってたけど、フラグ回収しちゃいました(笑)。

終わった後の打ち上げが最高だった

ただね、終わったあとはめちゃくちゃ気持ちよかった!うちのメンバー4人で出場して、そのあとご飯食べに行ったんだけど、それが最高だったんです。

「1600kcal消費したから、食わなきゃまずいですよ!」って言いながら、食って飲んで…気がついたら3軒目まで行ってました。いつものことかもしれないけどね(笑)。

でも、走って達成感を味わって、みんなで美味しいもの食べて、これがまた「やってよかったな」って思える瞬間なんだよね。

達成感のその先にある「空白」

マラソンって、走り終わったあとは確かに気持ちいいんだけど、じゃあ次は何する?っていう気持ちにもなるんですよね。

実はちょっと今、ぽっかり空白ができちゃったというか。やり切った後の、なんていうんだろう…一時的な燃え尽き感?そんな感じがしてます。

せっかく目標に向かって頑張ってきてそれがひと段落したら、やっぱり次を見つけたくなるのが性分なんだよね。次、なに目指そうかなーって、ぼんやり考えてるところです。

次の目標、リスナーから募集しよう!

というわけで「何をやったらいいか」ちょっとリスナーの皆さんから募集してみようかなと思ってます。これは本気です(笑)。

もちろん全部やれるとは限らないけど「こういうのどうですか?」っていうアイデアがあったらぜひ送ってほしいですね。チャレンジのネタに困ってる浅山に、何かヒントをください!

終わりはいつも“ゆるく、自然体で”

そんなこんなで、今回もゆるゆるとお届けしましたが、いやー、話してると色々出てくるね。最初は「今日話すことないな」って思ってたけど、マラソンの話もできたし、ちょっとだけ未来の話もできたし、やっぱりこのラジオっていいなと思いました。

ということで、今日の放送はここまで。また次回、どんな話が飛び出すかは僕たち次第、そして皆さん次第です(笑)

ありがとうございました。いってらっしゃい!

「エフピオ浅山の運がいいラヂオ」は、社会保険労務士法人エフピオの代表浅山がお届けするおめでたい雰囲気のPodcast番組。浅山がエフピオのことや日々の考え、思いをありのまま話したり、たまにはスペシャルなゲストを招き、エフピオを深掘りしていきます。

Podcastで聴く