※こちらの記事は自動文字起こしを元に編集しているため誤字脱字はご了承ください
  • 新年会の景品はApple Watch!豪華賞品で盛り上がり

    社会保険労務士法人エフピオの新年会では、例年より一層豪華な賞品が用意されました。1位の景品にはなんとApple Watchを用意し、ブラックフライデーで購入するなどの工夫も。これにより社員たちのモチベーションも高まり、大いに盛り上がったとのこと。これまで開催していた中華料理店から場所も変更し、雰囲気も一新。新しい年の幕開けを象徴する素晴らしいスタートとなったようです。

  • 2025年は5期目!基盤強化でさらなる成長へ

    エフピオは2025年で設立5期目を迎えます。今年はさらなる飛躍に向け、組織の体制作りや採用活動を強化する準備期間と位置づけています。1月には3名、4月には1名の新メンバーを迎え、体制を整えながらお客様対応の質を向上させる計画。2026年には大きな挑戦ができるよう、今年1年を基盤固めの年とする方針が示されました。

  • 98%達成でも満足せず!浅山さんの経営者の視点

    「昨年2024年、エフピオでは経営目標の98%を達成するも、浅山さんは「2%の差は大きい」と語り、経営者として「ダメだった」と感じる場面があったそうです。しかし、社員たちの頑張りには深い感謝を表明し、「今年こそは目標を必達する」と意気込みを語りました。結果に満足せず、さらに高い目標に挑む姿勢が、エフピオの成長を支えています。

  • 浅山: おはようございます。エフピオ浅山の運がいいラヂオスタートです!
  • 二宮: おはようございます、浅山さん。リクライブの二宮です。
  • 二宮: 「エフピオ浅山の運がいいラヂオ」は、社会保険労務士法人エフピオ代表の浅山さんがお届けするおめでたい雰囲気のラジオ番組です。
  • 浅山: いやー、2025年、明けましておめでとうございます!
  • 二宮: 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年早々の仕事始め、ですね。
  • 浅山: そうそう、うちも今日が営業初日。1月7日から再開です。いやー、2025年ですよ!何かこう、キリがいいというか、四半世紀が始まった感じしない?
  • 二宮: 確かに!25年って節目の年っぽい響きですよね。
  • 浅山: 実はさ、何年も前から大厄とか後厄が続いててさ。
  • 二宮: え、そうだったんですか?
  • 浅山: そうなのよ。でも去年の2024年で全部抜けたんだよ。完全にスッキリしたって感じ。
  • 二宮: おお、それは良かったですね!
  • 浅山: うん、良いことばっかりだった……とは言えないけどね。ちょっと騙されたこととかあったけど、まあそんなのは水に流して勢いよく行きたいなと。今年はね。
  • 二宮: いいスタートですね。今年も忘年会とかやりました?
  • 浅山: 忘年会はやらなかったなー。新年会は昨日やったよ、1月6日に。
  • 二宮: あ、事務所の近くの中華料理屋さんですか?前、一緒に行ったところですかね?
  • 浅山: いや、今回は違うところ。いつもと場所を変えて、ちょっとおしゃれなところでやったんだよ。
  • 二宮: おお、いいですね。
  • 浅山: そうそう、それでゲーム大会もやったんだよね。
  • 二宮: ゲームですか!景品とかは?
  • 浅山: 1位はなんとApple Watchだったんだよ!
  • 二宮: え、Apple Watch!?すごい豪華ですね!
  • 浅山: そう、ブラックフライデーで買っておいたやつなんだけどさ、やっぱ豪華な景品があると盛り上がるよね。
  • 二宮: 盛り上がったでしょうね。いやー、それは楽しそう。
  • 二宮: 新年会にはお客様も参加されたんですか?
  • 浅山: そうそう。ゲストとしてお客様も数名来てもらったんだよ。今年は去年より社員も増えて、会社全体で20人くらい増えたんだよね。
  • 二宮: 20人も!?すごいですね!
  • 浅山: だから会社内ではもう収まらなくて、会場を商工会議所で借りてやったんだよ。いやー、これも成長の証かな。
  • 二宮: それだけ大きくなってると、運営も大変ですよね。でも、それだけ拡大しているってことは素晴らしいことですよね。
  • 浅山: うん、会社としても、今年は5期目に突入するからね。区切りの年って感じ。
  • 二宮: 5期目ですか!節目の年ですね。
  • 浅山: そうだね。これまでは試行錯誤で進めてきたけど、いよいよちゃんと地に足をつけてやっていこうって思ってる。今年はさらに高い目標を掲げてね。
  • 二宮: 去年の目標はどうだったんですか?到達しました?
  • 浅山: いやー、惜しかった!目標の98%達成だったんだよ。
  • 二宮: え、98%ですか!?すごいじゃないですか!
  • 浅山: でもね、経営者としては「ダメでした」と言わざるを得ないんだよね。2%の差は大きいんだよ。
  • 二宮: それでも社員の皆さん、頑張られたんですね。
  • 浅山: そう、みんな本当によくやってくれたよ。でも今年はその2%を埋めるどころか、もっと高い目標を立てて挑戦していきたいと思ってるよ。
  • 浅山: それで、今年の目標なんだけどさ、実際どうかな?っていうくらいの高いラインにしてるんだよ。
  • 二宮: すごいですね。無理すぎる目標ではないんですよね?
  • 浅山: いや、無理ではないけど簡単でもない。実は去年の秋に組織の見直しを一度やったんだけど、4月にももう一回やる予定なんだよね。
  • 二宮: 体制づくりが重要ですもんね。
  • 浅山: そうそう。それが整ったら、2026年にはもっと思い切った挑戦ができるようにしたい。今年はそのための準備期間だね。
  • 二宮: なるほど、今年は基盤を固める年ということですね。
  • 浅山: そう。お客様の受け入れ体制を整えたり、採用活動を進めたりして、しっかりした体制を作り上げたいと思ってるんだよ。
  • 二宮: 新しいメンバーも入ってくるんですよね?
  • 浅山: うん、1月に3人、4月にさらに1人入る予定。どんどん増えていくよ。
  • 二宮: 羨ましい限りですね。それだけ人を増やせるのは本当に素晴らしいことですよ。
  • 浅山: そうだね。でもその分、組織づくりは本当に大変だよ。
  • 二宮: 確かに、人が増えると管理も難しくなりますよね。
  • 浅山: そうなんだよ。5人、10人の壁っていうのがあって、毎年組織が変わるような感じだよね。でも、それも成長している証拠だと思うんだよ。
  • 二宮: 成長企業の過程ですね。
  • 浅山: うん。そんな中で、やっぱり経営者としてもっと大きなビジョンを持っていきたいなと思ってる。今年は特にね。
  • 浅山: まあ、そんな感じで、今年はもっともっと頑張りたいと思ってるよ!
  • 二宮: 素晴らしいですね。今年も一緒に頑張っていきましょう!
  • 浅山: それではみなさん、いってらっしゃい!
  • 二宮: いってらっしゃい!