
話し手
浅山先生
社会保険労務士/エフピオ代表
慶應義塾大学法学部卒業。1995年11月1日に前身となる浅山社会保険労務士事務所設立。その後2020年10月28日に社会保険労務士法人エフピオを設立。

聞き手
リクライブ二宮
リクライブ編集長
「台本なし一発撮り」でつくる採用広報コンテンツ制作『リクライブ®』編集長・デザイナー。
- 目次
- 採用広報に必要な“全体像”
- 広報担当・服部が戻ってきた!
- オウンドメディア立ち上げへ
- ラジオのはじまりは雑談から
- 情報整理の必要性
- 普通じゃない発信をやりたい
- 新企画「エフなピーポー」
- あえて“ペルソナ設計しない”
- ブランド確立への覚悟
- 目指すのは突き抜けた表現
採用広報に必要な“全体像”
おはようございます。エフピオ浅山の「運がいいラヂオ」スタートです。
最近、二宮さんといろいろ打ち合わせしてるんだけど、今月の中間報告会で使った資料を彼にも見てもらったんです。
なんでかというと、採用広報の一環として、うちの現状を把握してもらうことがすごく大事だと思ったから。今は金融機関の紹介でお客様が増えてきてるけど、いつまでもそれが続くとは限らない。
だからこそ、新しい顧客導線をしっかり設計しておく必要があるんです。広報も、戦略的に動いていきたいよね。
広報担当・服部が戻ってきた!
うちでは最近、服部が戻ってきて、広報関係の担当を任せることになりました。今回のラジオにも来てもらってるんだけど、服部にはいろんなことを期待してるんです。
広報の力って、社内外をつなぐ大事な架け橋だと思ってて。今後のプロジェクトでは、服部の視点や発信力がカギになるんじゃないかと思ってます。新しい取り組みの中核になってくれる存在ですね。
オウンドメディア立ち上げへ
どうしてやろうとしたかの説明を、服部に頼んだらさ「今回、エフピオでは新しくオウンドメディアを立ち上げることに決めました。このメディアの目的は、外部の求職者やお客様にエフピオの想いや雰囲気を伝えること、そして社内向けにも活用することです。新しく入ったスタッフのインタビューを通して、社内の人柄が見えにくくなっている現状を変えていきたいと思っています」って分かりやすく説明してくれてさ。
まぁ服部が説明してくれたように、このメディアは外と内の両方に開かれたツールになる予定なんだよね。
ラジオのはじまりは雑談から
二宮さんが補足してくれたまんまなんだけど、この「運がいいラヂオ」も、もともとは僕と二宮さんで軽い気持ちで始めたんですよ。おめでたい雰囲気でいこうってね(笑)。
でも気づけばもう1年と2〜3ヶ月、放送回数も100回以上。いろんな人が出てくれてね、話題も増えてきたしさ、単なる雑談が会社の資産になりつつあるなって思ってますね。
ここからさらに整理して、価値あるコンテンツとして届けていきたいんだよね。
情報整理の必要性
ラジオの回数が増えてくるとね、どれを聴けばいいのかわかりづらくなってきたんじゃないかな?
1回が20分くらいあったり、情報量も多いしでさ。
だから、過去のアーカイブを整理して、誰でもアクセスしやすい状態にしておくっていうのが、今すごく大事なことだと思ってるんだよね。
そうやってコンテンツの価値を最大化していくのも、『広報の役割』だと思っててさ。
普通じゃない発信をやりたい
僕は、普通のことをやっても仕方ないと思ってるんです。
だから、今回のオウンドメディアやラジオも、突き抜けた存在にしたい。
例えば「真面目に社会保険労務を考える」っていう企画とかさ、スタッフが喋る回、映像や文字で伝える企画もいいと思ってるんだけどさ。声だけじゃなくて、マルチに伝えられるようにしたい!
とにかく「普通じゃない」をやっていきたいんだよね。
新企画「エフなピーポー」
新しく『エフなピーポー』というコーナーを予定していてね。
まだ仮の名前だけどさ、社員紹介を通してエフピオの空気感や人柄を伝える企画なんだけど。
これ、仮の名前って言ってるけど、めちゃくちゃいいネーミングだよね(笑)。
うちの雰囲気が伝わるし、社員同士が理解し合えるきっかけにもなる。
こういうコンテンツって、採用にも社内文化にも効いてくるからさ、すごく大事だと思ってるんだよね。
あえて“ペルソナ設計しない”
マーケティングの世界では、普通はペルソナを設計して発信するけど、うちはそれやらないつもりでさ。
なぜかっていうと、エフピオの魅力って「自由さ」や「自然体」にあると思うから。
型にはまったメッセージより、ラジオの空気感やオウンドメディアの雰囲気をそのまま届けた方が、うちらしさが伝わるって本気で思ってます。
ブランド確立への覚悟
服部がさ、こう言ったんだ「エフピオのブランドを新しい形で確立していきたいと本気で思っています。今回のプロジェクトを成功させるために頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします」って。
もう、服部のこの言葉にすべてが詰まってると思ったね。
ただ表面的なリニューアルをするんじゃなくてさ、本当に“意味のある広報”を始める。
その覚悟を持って、僕たちも動き出したってことなんですよ。
目指すのは突き抜けた表現
メディアサイトは10月中に完成予定だけど、実際にみなさんが見るのは11月になるかもしれないです。でも、それまでにはちゃんと「突き抜けたもの」にしておきたい。
普通の会社紹介や採用ページじゃ伝わらない、エフピオならではの魅力を、声や文字や映像で伝えていく。
そんな新しい挑戦をさ、今まさに始めたところなんだよね。楽しみにしていてほしいなと思ってます!
それでは皆さん、今日も元気に行ってらっしゃい!